・腰を反らすと痛くなる。
・長い時間、続けて歩くと、、、歩けなくなる。
・腰から足まで痛みがある。そして、ビリビリと気持ち悪いシビレがある。
・ただの腰痛とは何となく違う。
でも、はっきりとした理由もわからないまま、今に至っている。
もし、あなたがこのような症状に苦しんでおられるなら、検索された「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」は正しいかもしれません。
そこで今回は、脊柱管狭窄症と治療方法について紹介していきます。
目次
脊柱管狭窄症とは
脊柱管狭窄症は、次の3つのタイプに分類することができます。
(1)神経根型(しんけいこんがた)
私たちの体には、神経が張り巡らされています。
そして、神経の元となる部分は、背骨の中を通り、脳から首、背中、腰へと続いています。
この神経の一番根元となる部分「神経根」と呼ばれるところが圧迫されると、脚にシビレが起こることが多くなります。
特徴としては、神経根が圧迫された側の脚だけに「シビレ」が起きるところ。
両足ではなく、片側だけというのが特徴です。
(2)馬尾型(ばびがた)
背骨の中を通っている神経。
この神経が第一腰椎のあたりから馬の尻尾のように、何本にも枝分かれしていきます。
この枝分かれした神経を「馬尾神経」と呼ぶのですが、馬尾神経が圧迫されることで、脚にビリビリとした「シビレ」が起きる状態です。
馬尾型の特徴としては、枝分かれした神経が圧迫されているため、脚の両側に症状が出ることが多いです。
シビレかたも強く、麻痺のようになる人もいらっしゃいます。
また、馬尾型を放っておくと症状が進行し、膀胱や腸の働きに影響が出ることがあります。
排尿や排便がスムーズに行えなくなることもあります。
最近脚がシビレはじめてからトイレに関して「あれっ」と思うことがあれば馬尾型かもしれません。
(3)混合型(こんごうがた)
神経根型と馬尾型の両方が起こっている状態もあります。
脊柱管狭窄症は腰だけではありません
脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)と聞くと「腰」のイメージが強いですが、実は「腰」だけではありません。
脊柱管狭窄症は「頚部(くび)」に出ることもあります。
(1)頚部脊柱管狭窄症(けいぶせきちゅうかんきょうさくしょう)
特徴としては、首や肩まわりの筋肉が硬直します。
痛みだけですと「ただの肩コリ」とも思ってしまいます。
しかし、頚部脊柱管狭窄症の場合、コリだけではなく、腕から指先までにシビレが起こることが多いです。
また強烈な痛みを伴うこともあります。
強烈な痛みやシビレがあるのなら、ただの肩コリとは違いますので病院や整骨院へ相談してみてください。
(2)腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)
一般的に多いのがこちらでしょう。
腰から下、脚に向かって痛みやシビレを感じる症状があります。
また、次のような特徴もありますので、ただ脚が痛いのかどうかを判断する材料にしてください。
・前屈みになると楽
前に屈むと、背骨の中の神経が圧迫から解放されるので痛みやシビレが緩和されます。
自転車に乗ると楽。
歩行器を使って歩くと楽。
カートを押すと楽。
このような場合は、腰部脊柱管狭窄症の疑いがあります。
・歩き続けることができない
休憩すると歩ける。
でも、少し歩き続けると、、、痛みやシビレで動けなくなる。
だから、少し休むと回復し、また歩き出すことができる。
でも、また、痛みとシビレが・・・。
このような症状を繰り返しているのなら、腰部脊柱管狭窄症の疑いがあります。
もし、前屈みになっても、休憩しても症状が回復しない場合は、他の病気の可能性がありますので、病院へ受診されることをおすすめします。
・排尿、排便の障害
かなり重症化すると起こります。
神経が圧迫されることで膀胱や腸へ影響が出てきます。
日常生活にも支障が出てきているはずですから、病院へ受診し検査されることをおすすめします。
なぜ脊柱管狭窄症はシビレるのか
どうして脊柱管狭窄症はシビレが出るのでしょうか。
その理由には、大きく分けて2つあります。
(1)末梢神経
神経組織が圧迫などによって損傷を受けた結果、シビレが起こることが多くあります。
脳や脊髄の神経ではありませんから、時間をかければ回復する可能性が高いです。
(2)血流障害
血流の問題ですから、マッサージなどで改善する可能性があります。
姿勢を調整することで、脊柱を正しい位置へ戻すことができれば、血液も流れやすくなりますので、改善に向かうことになるでしょう。
脊柱管狭窄症の治療法とは
(1)薬物療法
痛みやシビレが強い場合、まずは辛いことを抑えるのが先決です。
そこで、病院でお薬を処方してもらうのが良いでしょう。
痛みやシビレを我慢して治療をしても辛いだけです。
まずは、お薬の力を使って痛みやシビレを和らげ、その後、整骨院などの治療を行うのがおすすめです。
(2)理学療法
ストレッチや筋肉の強化体操を行うことで症状を緩和していきます。
整骨院では、痛みの部分を温めたり、手技療法によって筋肉や骨格を調整したりして体のバランスを取り戻していきます。
(3)ブロック注射
ヘルニアの場合にもある方法です。
この方法は痛みが強い場合に選ばれることが多いです。
「痛みが強すぎて歩けない。」
このような場合ですと、まずは痛みを和らげ、日常生活ができるようにするのが先決。
そこで、神経の痛む部分に局所麻酔を注射する治療方法です。
この方法は病院でしかできませんので、痛みが強くて日常生活に支障が出ているなら病院へ相談してください。
(4)手術
最終手段として手術があります。
どのような方法でも効果がない。
痛みやシビレが治まらず、歩くことも難しい。
排尿・排便にも障害が出てきて、日常生活を送ることが難しい。
そんな場合に手術が選ばれます。
脊柱管狭窄症で治療院を選ぶポイント
ポイントはコレです。
強い力でグイグイ押さない。
強い力でボキボキ鳴らさない。
このような治療院を選んでください。
脊柱管狭窄症は、背骨の関節部分が変形したことで起こっています。
ですから、グイグイ、ボキボキやると余計に変形したり、ズレてしまって症状が進行したりすることにもつながります。
身体に負担となりにくい時間、軽い力で施術してくれるところを選びましょう。
「強く、長く」が効果のある方法ではありません。
まとめ
痛みとシビレは気分を沈めます。
何をやっても楽しくありませんし、何をするにも面倒になってきます。
ですから、我慢しないでください。
近くの整骨院へ相談されても良いと思います。
病院へ診察に行かれても良いでしょう。
やってほしくないことは、痛みやシビレを我慢したまま生活を送ること。
これでは毎日が楽しくありません。
少しでも楽に明るく暮らすために「もうちょっと我慢して」とは考えずに、すぐに治療へ向けて行動してください。
早く治療を始めるほど、早く楽しい暮らしに戻れます。
上記のお悩みをお持ちでしたら、初回キャンペーンをご利用いただき、ぜひ森の葉整骨院の治療を体験してみてください!
一人でも多くの方の症状が改善し、痛くないことが当たり前である生活を取り戻していただきたい、そのために少しでもお役に立てればと思い、この整骨院を開院しました。
根治を目指して、私も患者様と一緒に闘います。
お困りごとやお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。