捻挫や打撲をした時はまず「RICE(ライス)の法則」!整骨院の先生がケガをしてしまった時の応急処置をご紹介します。

捻挫や打撲 riceの法則

こんにちは。

森の葉整骨院の森谷です。

今回は

  • 走ってて足首を捻ってしまった。
  • スポーツをしていて相手とぶつかってしまった。
  • 転んで地面に手をうってしまった。

など。

 

日常生活やスポーツをしていて捻挫や打撲(ケガ)をしてしまう事ってたまにありますよね。

そのような時に適切な応急処置の仕方ってご存知ですか?

シップを張ったり、包帯を巻いたり・・・色々とありますよね。
それは果たして、適切な対応なのか?

 

そこで覚えておいて欲しいことがあります。

応急処置として我々整骨院の先生たちは必ず学校の授業で習う「RICEの法則」です。

ケガをした時に炎症や出血を抑えるための方法で、患部がはれたり、アザになってしまった時はRICEの法則をやってみましょう。

R「Rest」(安静)

捻挫 打撲 R

痛みが強い時はなるべく動かさないようにしましょう。

関節や筋肉が運動することによって血行が促進され、心拍の上昇とともに出血がひどくなります。

無理して動かしてしまうと、痛みが長引いてしまいます。

I「Icing」(冷却)

捻挫 打撲 i

氷や冷たい水で冷やしましょう。

冷シップをはるより、氷で冷やした方が効果的です。

冷やし方としては

氷を氷嚢やビニール袋に入れ、水をいれます。いれた水を切り、空気を抜き、氷嚢なら蓋を閉めて、ビニール袋なら縛って完成です。

15分〜20分程冷やして下さい。

目安として冷やし始めは冷たく、痛みを感じるなどありますが、少し我慢をして、感覚がなくなるまで冷やしましょう。

20分以上冷やすと凍傷になってしまう危険があるので冷やし過ぎには注意して下さい。

冷やしたら、1時間あけてもう一度冷やしましょう。それを繰り返して下さい。

C「Compression」(圧迫)

捻挫 打撲 C

出血やはれを防ぐために圧迫します。

包帯などを使って患部をグルグル巻いて圧迫します。

ない場合はタオルなどで患部を圧迫します。

注意点!
圧迫するのが強すぎると逆に痛くなってしまうので、加減して巻きましょう。

患部周辺がしびれてきたり、先が青黒くなってしまったら圧迫が強すぎます。すぐにゆるめましょう。

E「Elevation」(挙上)

捻挫 打撲 E

患部を心臓より高い位置に挙上しましょう。

重力によって出血量が減る効果が期待できます。

患部が手や足の場合は寝る時に枕や布団を折りたたんで、そこに手や足を乗せて心臓より高い位置にしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回紹介したRICEの法則は急性期のケガに対する応急処置です。

急性期とはケガしたての事なので、ケガして1週間から10日以上たっているものは急性期ではないのでRICEの法則をやってはいけません。ご注意ください。

回復期に安静にしたり、冷やしたりしていると、逆に治るのが遅くなってしまいます。

 

まずは、ケガをしないように気をつけましょう!

もしも、ケガをしてしまった場合は「RICE(ライス)の法則」です。

覚えおきましょう!

まずは体感してみてください

院長 森谷
    • 治療院はたくさんあるけど、どこに通っていいかわからない。
    • 様々な治療院に通ってみたけど、一向に改善する気配がない。
    • 「年だからしょうがない・・・」「仕事だからやむを得ない・・・」と治療を諦めている。

上記のお悩みをお持ちでしたら、初回キャンペーンをご利用いただき、ぜひ森の葉整骨院の治療を体験してみてください!

一人でも多くの方の症状が改善し、痛くないことが当たり前である生活を取り戻していただきたい、そのために少しでもお役に立てればと思い、この整骨院を開院しました。
根治を目指して、私も患者様と一緒に闘います。

お困りごとやお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。