姿勢が悪いひと必見!!本気で猫背を改善させる方法!④
つぎは前鋸筋のトレーニングです。 前鋸筋とは肩甲骨の外側についていて肋骨に向かってノコギリ状にくっついている筋肉です。 前鋸筋が弱化していたり、ちゃんと働いていないと小胸筋がガンバって働きます。 小胸筋が働…
つぎは前鋸筋のトレーニングです。 前鋸筋とは肩甲骨の外側についていて肋骨に向かってノコギリ状にくっついている筋肉です。 前鋸筋が弱化していたり、ちゃんと働いていないと小胸筋がガンバって働きます。 小胸筋が働…
つぎは菱形筋のトレーニングです。 菱形筋とは背骨と肩甲骨の間にある筋肉です。 この筋肉が弱ると背骨と肩甲骨の間が広がり猫背になります。 巻き肩の方はこの筋肉が弱化してサボってしっ…
まずは小胸筋のストレッチです。 小胸筋とは胸についている筋肉でこの筋肉が固くなると肩が内側に巻いてしまいます。 巻き肩の方は間違いなく縮んで固くなっています。なので、伸ばして柔らかくしてあげま…
猫背は現代病の一つと言っても過言ではないくらい、気になっている方や困っている方がたくさんいます。 首の重だるさ、肩こり、腰痛の悪化にもつながりますし、見た目も良くありません。 そこで、このブロ…
体幹トレ「プランク」。 名前を聞いたことのある方。 やっているという方。 プランクは腰痛改善にも効果があるって知っていましたか? 今回は、プランクで腰痛改善する方法とプランクの正しいやり方を紹介していきます…
個人差はありますが、生理前や生理中の不快な症状の中に、強い腰痛を経験されている方も多いはず。 ちょっとくらいの腰痛なら、何とかガマンして過ぎるのを待つということもできますが、下腹部の張りや痛さと相まって、普…
・具体的に何をしたら腰痛に効くの? ・テニスボールを使うなんて初めて聞いた ・早くその方法を教えてほしい 様々な声があると思います。 腰痛の解消方法で調べると出てく…
「肩コリには肩甲骨はがしが効果的!」よく聞くフレーズだと思います。 あなたは「はがす」という言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 「強い刺激を与えて、ベリっと剥がす。とても恐い、痛そう・・・」 「体…
朝起きて支度をしているとき、昨日までは全く大丈夫だったのに…。 シャツを着ようとしても痛くて袖を通せない。 そんな痛みがやってきた40代以上のあなた。もしかすると、その痛みは四十肩かもしれません。  …
腰のあたりが痛い。お尻のあたりがしびれる。 これだけで暮らしから楽しさが減っていきます。 身近な症状ですが、正しくわかって対処している人は、あまりいらっしゃいません。 そこで今回は、体の専門家…